MdNのDesign Digestで紹介されました
MdNのDesign Digestでデザインを手掛けたカラミノフーズさんの「冷凍スープ弁当」を取り上げていただきました。イラストをお願いしたハニュウさんと私の制作意図をご覧いただけます。
MdN DESIGN DIGEST
https://www.mdn.co.jp/design/DESIGNDIGEST/6022
Nagaoka design officeへのお問い合わせはこちらから。
MdNのDesign Digestでデザインを手掛けたカラミノフーズさんの「冷凍スープ弁当」を取り上げていただきました。イラストをお願いしたハニュウさんと私の制作意図をご覧いただけます。
MdN DESIGN DIGEST
https://www.mdn.co.jp/design/DESIGNDIGEST/6022
Nagaoka design officeへのお問い合わせはこちらから。
noteにて中小企業/スモールビジネスのブランディング関連の記事を書いたマガジンをスタートさせました。
「小さいから尖ったことができる」この考えのもとブランディングをしていくためにどうするば良いか、どう考えれば良いかなどまとめていきます。(初月無料です)
Nagaoka design officeへのお問い合わせはこちらから。
人工芝の施工などを行なっているVOLVEさんの動画撮影をさせていただきました。
日本ではまだ事例の少ないリメイクの人工芝を使用したグラウンド。今回VOVLEさんが初めて手掛けたリメイク人工芝の使い心地や感想などをアベーリャス千葉FCの代表の方にお伺いしました。人工芝というと未だにメンテナンスフリーという考え方や新品への張り替えが主流の考えの中、リメイクやリユースなど環境負荷の少ない人工芝を使用することがこれからは「かしこい選択肢」になるような印象を受けました。
VOVLE Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/@volve-japan
Nagaoka design officeへのお問い合わせはこちらから。
日本有機穀物株式会社様のロゴマークを制作させていただきました。
日本有機穀物株式会社は、有機穀物を使いたいところと生産者をつなぎ、日本の美味しさを未来に残すことに取り組んでいます。
ロゴタイプは過度な演出や目立つことを避け、普通でありつつ、アナログ感があるようなロゴタイプに仕上げました。日本語は縦書きがとてもしっくりくるので、縦書きにした際にも美しく見えるように、横書きをただ縦書きにしたのではなく、微妙に文字の幅や空間を調整し、美しく並ぶように調整しました。
Nagaoka design officeへのお問い合わせはこちらから。
あけましておめでとうございます。
世の中が少しずつ動きを取り戻してきたことを感じるられるよになり、新しい形の交流や常識が生まれつつあります。Nagaoka design officeではその中で“デザイン”というものをあらためて考え、“売る(消費)”“見せる”ためだけでないデザインコミュニケーションを再考し、少しずつ行動していきたいと思います。
今年も何卒よろしくお願い申し上げます。
代表
長岡拓也
自主プロジェクトmimukiのロゴマークが日本タイポグラフィ年鑑2023に入選しました。
自身の考えをロゴに落とし込むという新たな試みをし、このように入選できたのは嬉しいです。
mimuki
https://mimuki.jp/
Nagaoka design officeへのお問い合わせはこちらから。
神奈川県相模原市にあるステンドグラスが体験できるお店Mille Neigeのロゴデザインとパンフレットデザインをさせていただきました。ロゴのiやgにガラスの破片を入れ、ステンドグラスを表現しました。
自主プロジェクトmimukiでも撮影を撮影させていただきましたので、ぜひご覧ください。
mimuki
https://mimuki.jp/mille_neige
Nagaoka design officeへのお問い合わせはこちらから。
株式会社カラミノフーズ様から発売されている、
「パスポートのいらない世界のグルメ旅® / 冷凍弁当」のパッケージデザインが
ガールズデザイン スクラップブック(MdN編集部)に掲載されました。
冷凍弁当というほかにあまりないジャンルをどのような意図で制作したかをまとめてあります。
掲載されている様々なパッケージも制作の意図が細かく掲載れており、とても読み応えのある内容です。
◎パスポートのいらない世界のグルメ旅® / 冷凍弁当
https://karaminofoods.com/lunch.php
Nagaoka design officeでは小規模ビジネスを展開されている方のブランディング相談を承ります。
・ブランディングをそもそも考えていなかった。
・webサイトや印刷物は自分達で作っているけど、大丈夫なのか。
・情報発信したいがなにを発信したらよいかわからない。
・自分達の強みをしりたい。
・リブランディングを考えているがなにから手をつけて良いかわからない。
・デザイナーにそもそも相談したことがない。
などブランディングやデザインに関するお悩みをヒアリングさせていただきます。
【地域】相模原、町田市、厚木市、大和市、海老名市、 etc..
※直接ヒアリングにお伺いします。(ご希望の場合オンライン可能)
【費用】*税込
550円/1回
・1時間〜2時間程度
【内容】
ブランディングやデザイン関連についてヒアリングさせていただきます。
【デザイナー】
長岡拓也 Takuya Nagaoka
1984年静岡県生まれ。2014年から神奈川県相模原市を拠点にフリーランスで活動中。ブランディングを中心とした企業のトータルデザイン、CI、紙媒体、パッケージデザイン、webデザインなど手がける。一過性ではない、長期視点で考えたデザインを得意としています。
・JAGDA(日本グラフィックデザイナー協会)正会員
・日本タイポグラフィ年鑑2019年 入選
・日本パッケージデザイン大賞2021年 入選
mimukiは小規模で活動しているクリエイターにフォーカスし、その方達の「仕事」をビジュアルで伝えていくNagaoka design officeのプロジェクトです。
この度、mimukiで交流をしたクリエイターの方々とコラボレーションしながら、商品の開発をしonline shopにて展開していく予定です。
mimuki onlie shop
https://shop.mimuki.jp/
mimukiに関するお問い合わせはこちらから。