Frozen hotsand
株式会社カラミノフーズ様より発売されている冷凍ホットサンドのパッケージデザインをさせていただきました。既存の冷凍食品とはまた異なるジャンルということで、既存の冷凍食品のパッケージデザインを活かしつつ色面に斜めのストライプを入れ変化をつけました。(斜めのストライプはサンドに見えるように調整しています。)「焼成済みのホットサンドを冷凍した商品」という冷凍食品業界ではあまり見ない商品ということもあり、パッケージ自体もぱっと目を引くようなグラフィックに仕上げました。
株式会社カラミノフーズ様より発売されている冷凍ホットサンドのパッケージデザインをさせていただきました。既存の冷凍食品とはまた異なるジャンルということで、既存の冷凍食品のパッケージデザインを活かしつつ色面に斜めのストライプを入れ変化をつけました。(斜めのストライプはサンドに見えるように調整しています。)「焼成済みのホットサンドを冷凍した商品」という冷凍食品業界ではあまり見ない商品ということもあり、パッケージ自体もぱっと目を引くようなグラフィックに仕上げました。
株式会社カラミノフーズ様のリブランディングを手掛けさせていただきました。
約1年かけ毎月の会議に参加し、社員のみなさまでMission/Action/Valueを決めていきました。社員の皆様がこれからカラミノフーズのブランドを育てていくことを大事に考え、外部から与えられコトバではなく、社員の皆様でMission/Action/Valueの内容とコトバを考え決めていきました。
皆様で考えられたMission/Actionは冊子にし、Valueは、その時に決めたことが今後ブレないよう、いつでも見返せるようにカードにしました。
「お腹を満たすだけではなく、ココロが充たされる食を創る」をmissionにし、満腹感やおいしさだけではない、その周辺のことも食には重要だと考えられていらっしゃることから食品だけにとらわれないブランドイメージが良いと考え、「日常の中の非日常」「アイデア」「ゼロ」「変化」「相反」などのキーワードを元にVIをまとめていきました。
ロゴタイプはどんなものにも変化できる「ニュートラルな骨格」の文字に「日常の中の非日常、相反」など対立する二つの要素を太い線と細い線で表現し、作り上げました。全体のビジュアルトーンは、女性社員の方が多いこともあり品があり洗練されたトーンでまとめ、ロゴのカラーやイメージカラーもなるべくニュートラルな色が良いと考え、グレイッシュなトーンを採用しました。ブランディングを進めると同時に、オフィスデザインもリニューアルし、一部携わらせていただきました。
webサイト
https://karaminofoods.com/
株式会社カラミノフーズ様より発売されるアウトドアで手軽に世界のグルメが食べられる「世界のアウトドア飯」。保冷剤としても機能する優れもの。今回はパッケージデザインをはじめ、ブースデザイン、チラシ、webサイト等をトータルディレクションさせていただきました。カラーイメージはアウトドアを連想させるモスグリーン。おいしいだけでなく機能的であることも表現できるように機能アイコンをパッケージ入れました。「パスポートのいらない世界のグルメ旅®」の商品とわかるようにロゴにひと工夫いれたり、パッケージレイアウトを同じにするなどしました。
災害時にいろいろな立場や支援を必要としている方々がいる中でみんな一緒の防災は難しいのが現実です。そんな中で、災害の多い日本だからこそ生まれた商品やサービスなどがあり、そのような情報をお届けすることで、バリアフリーな防災を実現させるために活動しているのがバリアフリー防災®です。今回はロゴマークとwebサイトのデザインをさせていただきました。
ロゴマークは防災や警告をイメージする「斜線」と多様性を表現した「カラフル」を組み合わせて表現しました。
カラーは以前制作させていただいたピクトグラム(女性/高齢者/障がい者/こども/外国人/食物アレルギー)のカラーを採用しました。
webサイトはこちら
図面から完成までワンストップ制作が可能なECサイト「特殊工程.JP」のロゴやグラフィック関連の制作。
特殊工程.JPでは、金属熱処理をメインとした特殊工程、その前後加工をweb上のやり取りで完結させるサービスで、日本の技術力×工程(プロセスの迅速化)をコンセプトにロゴを作成しました。
webサイトはこちら
アウトドアで楽しめる冷凍食品とアレンジレシピを紹介するwebサイトを制作させていただきました。アウトドアに冷凍食品を使用することで保冷剤がわり、ゴミの削減、調理の手間をかけずに美味しい料理ができる、など様々な要素が適していることに着目し、プロジェクトがスタートしました。ロゴマーク、web、撮影のディレクション等をさせていただきました。
webサイトはこちら
株式会社カラミノフーズが年に2回発行しているチラシ制作。「心も満足させる冷凍食品をご案内」というコンセプトからチラシでありながら、購買を煽るような表現は控え、表紙の写真からちょっと見てみたいなと思っていただけるような紙面構成で制作しています。「KARAMEAL」はカラミノフーズの提案する食事(MEAL)ということから、ネーミングも考えさせていただきました。
宮村さきさんが演出、プロデュース、出演する舞台のビジュアル制作。FRAMEに続き2回目となる作品はティンダル現象という光の筋がキーポイントとなることから、ティンダル現象をメインビジュアルにしました。怪しげでどのような舞台になるのか謎めいていたいということから、来場された方をワクワクされられるようにするために情報をあまり開示せずに全体をまとめました。